2016/06/25
今回ハワイで食べに食べた、フィッシュ&チップス。
天ぷらともフライともつかない、サクサクの不思議な衣がくせになる。
鱈が手に入ったので、ウチで作ってみた。
レシピは、こちらを参考にさせてもらったよ。
↓
本場の味!フィッシュアンドチップス by あきnz
イギリスの料理なんだね、知らなかった。
なぜハワイ島であんなに売られているのだろう?
そう言えばオアフではあまり見かけない。
何かイギリスとのご縁があるのかもしれないね。
なんと、衣にビールを使うのだという。
ふむふむ、なるほど。
丁寧に粉をふるい、やたらともっさりした衣をからめて完成したのがこちら。
やべー!超おいしい!
チップスは手を抜いて冷凍品を使ったけどね。
ふわふわのお魚がサクサクの衣に包まれていて、ハワイで食べたものよりおいしくできた☆
下味の塩胡椒を強めにしておいたのも正解だった。
タルタルソースよりも、醤油やケチャップが合う!
ちなみに、ハワイ島でいちばんおいしかった、キングスランドのフィッシュ&チップスの七変化ものせておこう。
ノーマルバージョン。
チップス部分ををオニオン&チップスに変更。
テイクアウト、チップスをコールスローに変更。
食べている時には、どんだけ大きな魚を使ってんだー、って思ったけれど、作ってみてわかった。
衣がしっかりとまとわりつくため、魚が1.3倍くらいにふくれあがるのだ。
これはなかなかボリューミー!
オードブルにも活躍しそうなレシピ。
食べ慣れた鱈だったからおいしかったとも言えるが、かなりいろんな白身魚で応用可能だ。
我が家の定番メニューに加えよう。
もうすぐ始まるホッケ漁。
今年はホッケ&チップスも試さなくちゃだ!!