2016/06/25
野菜が高いのはいつものことなんだけど、最近の食材の値上げには本当に驚く。
去年は安売りで1パック100円だった卵が、今年は138円になったと思っていたら、今日は148円にまで高騰していた。
卵は最も価格の変動がない食材だと聞く。
それが値上げになるといったら、他の食材も当然高くなっているのだ。
特に野菜の価格がびびる。
今日の相場、大根1本500円、キャベツ1玉700円。
ふざけすぎ。
高いから買う人も少ないのだろうか、しなびた野菜が並んでいた。
こんな値段になってしまったら、野菜など食べなくてもいいや、くらいの気持ちになってしまう。
ほとんどメインディッシュのお値段だ。
はっきり言って、この前の毛ガニ1杯よりキャベツの方が高い!!
こんな状態が続くのだとしたら、家計には大打撃だ。
これは島でだけの出来事なのか?
おそろしくなってくる。
肉類もどんどん値上がりしている。
100gで98円くらいで買えていた国産豚バラ肉が、外国産でも158円くらいになった。
みんなどうしているのだろう?
この小さな積み重ねが、1ヶ月にしたら大変な金額になる。
困った事態だよ。